本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

田代幼稚園陶芸教室作品 本焼き

2018-03-16
田代幼稚園、陶芸教室作品の本焼きを、3月14日(木)に実施しました。
7:00より火を起こし、予定通り17:00に、1222度、ゼーゲルが倒れ、本焼き終了となりました。
この後、窯の中の温度が下がるを数日かけて待ちます。
出来上がりが楽しみですが、もうしばらくお待ちくださいね。smiley
本焼き前日の様子です。きれいに釉薬が掛かってます。明日の本焼きを待つばかりとなりました。
はまゆう園工芸班の窯に火が入り、田代幼稚園で制作された作品が入りました。
施柚された作品は、白っぽかったり、赤茶色だったりしますが、出来あがりは、全く違う綺麗な色になります。
本焼き開始から、約6時間後の温度です。順調に温度も上がっています。
718度の、窯の中の様子です。小さな覗き窓からの様子です。綺麗な橙色です。
予定通りの時刻に1222度、ゼーゲルも綺麗に倒れ、本焼きは無事に終了しました。

工芸班本焼きです!

2018-02-08
おまたせしました。
北方幼稚園陶芸教室、はまゆう園収穫祭陶芸教室で、みなさんが作成された陶芸作品の本焼きを、2月6日に行いました。
陶芸教室には大勢の御参加がありました。ありがとうございました。出来上がりを楽しみにしててくださいねsmiley
平成30年2月6日、朝7時の工芸班窯作業場の温度です!なんとマイナス6度の表示です。初めて見ました。
さあ、今日、窯に入る陶芸作品です。綺麗に釉薬が掛けられています。
寒すぎて、窯の機嫌が悪く、火おこしに手間取りました。ようやくいい感じになり、いざ開始です。
開始から約6時間頃の温度です。順調に温度が上がっています。
窯の中の様子です。キレイに真っ赤です。真ん中の斜めに立っている棒が倒れたら、本焼き終了となります。
無事に棒(ゼーゲル)が倒れ、本焼きを終える事が出来ました。窯を開けるのは、来週の予定です。

陶芸教室(番外編)

2018-02-02
平成30年2月1日(木)美郷町立田代幼稚園へ、陶芸教室に行ってきました。
延岡は雨でしたが、はまゆう園には雪が積もっていました!!
そして、美郷町へ向かう道中は、雪降る真っ盛りでした
道路脇に雪が残っていました。
しばらく進むと、道路もシャリシャリ、周りは真っ白。
雪が珍しく、職員は真っ白な車窓に見とれていました。運転主、助手席に座る職員は不安でした(^_^;)
無事に陶芸教室を終え、少しだけ寄り道(雪遊び)をして、はまゆう園へ帰りました。

田代幼稚園陶芸教室

2018-02-02
平成30年2月1日(木)美郷町立田代幼稚園へ陶芸教室に行ってきました。
田代幼稚園陶芸教室は今回初めてということで、私たちも緊張しましたが、元気いっぱいの園児の皆様、保護者の皆様、先生方に迎えられ、楽しい陶芸教室を行う事ができました。
ありがとうございました。
はじまりました。
和やかに、始まりました。みなさん、どんどん形にしていきます。
開始30分程で、成形を終えた方もいました。
出来上がったら、次は、色を選んでいきます。
陶芸教室終了後は、はまゆう園に持ち帰り、この後の工程に耐えられるよう、ほんの少しだけ、手を加えます。
このまま、ゆっくりゆっくり乾燥させて行きます。

はまゆう園に雪が降る(*^_^*)

2018-02-01
今朝の北方町は真っ白な雪に覆われていましたsad
はまゆう園も例外ではなく
数年に一度しか見られない雪景色職員も利用者さんも感激したのでは・・・
厳しい寒さが続きますが、たまに降る雪はいいものですねsmiley
大粒の雪・・・分かりますかね(^_^;)
園の中にはもこんな感じ。
向かいの山も真っ白。
雪!
社会福祉法人高和会
〒882-0104
宮崎県延岡市北方町
角田字川平丑1369-35
TEL.0982-47-3481
FAX.0982-47-2822
 
0
2
4
2
6
6
TOPへ戻る