ブログ
避難訓練をしました!
2019-12-10
12月10日(火)避難訓練を行いました。
厨房で火事が起きたと想定しての訓練でしたが、無事全員の避難が完了しました。利用者も職員も落ち着いて訓練ができたと思います!
また、防災担当による職員の消火訓練も行われました。今回は水が入っている消火器を使って火の元まで確実に消す訓練をしました。
実際の火事では恐怖で冷静さや落ち着きをなくしますが、そんな時こそ今回の訓練を思い出して冷静に安全に避難をするべきだと改めて感じる避難訓練でした。

来年の干支の置物できました!!!
2019-11-18
はまゆう園の収穫祭で販売解禁いたしました、来年の干支の置物 【子(ねずみ)】 です。利用者・職員共々、商品の包装作業等で、まだまだ大忙しの日々です。近年では、お歳暮としてご購入していただくお客様も増えてきました。古来日本では、干支の「干」は兄と弟を意味し、親を意味する「支」を中心に、家族の方々の幸せを祈る
とされています。工芸班で一生懸命に作った干支の置物、おひとついかがですか?

未来への絆!つなごう輝く心!
2019-11-03
本日は、第39回はまゆう園収穫祭にご来場いただき、本当にありがとうございました。
少し雲が広がる時間帯もございましたが、秋らしい天気に恵まれました。
至らない点もあったかと思いますが、たくさんの方のご協力を頂き、収穫祭を終えることができました。
「ふれあい」と「出会い」、またたくさんの笑顔を見ることができました。
この収穫祭は、地域の方をはじめ、ボランティアの方々のお力添えを頂き、準備して参りました。
準備の中で、私自身改めて「力を合わせること」の大切さを感じました。
そしてまた、多くの皆様の、ご協力に支えられていることも実感致しました。
令和になり、新しい時代がスタートしました。
これからもはまゆう園をどうぞよろしくお願い致します。
最後に、皆様方のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
本日は本当にありがとうございました。
第39回はまゆう園収穫祭
実行委員長 甲 斐 豊 子

いよいよ明日!第39回収穫祭!
2019-11-02
第39回はまゆう園収穫祭!
いよいよ明日開催です。
これまで、たくさんのボランティアさんにお越しいただき、職員並びに利用者全員で力を合わせて準備を進めて参りました。
入場ゲートや沿道ののぼり旗設置も完了し、雰囲気出てます
本日の天気は晴天
朝夕は少し肌寒いですが、日中の気温は少し高めです
明日も同じような天気が予想されますので、調整しやすい服装でお越しください
収穫祭では、ステージイベントや模擬店、遊びの広場、文化展等見どころ満載です
時間の許す限り、収穫祭を楽しんで頂ければと思っています。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
第39回はまゆう園収穫祭
実行委員長 甲 斐 豊 子

収穫祭に向けて!!
2019-11-01
本日、川水流保育園の子供たちが収穫祭の練習にやってきました!
とても元気にかわいく踊っていました!
元気いっぱい踊る子供たちと一緒に当日は盛り上がりましょう!!!

当日はどんな踊りをしてくれるのかワクワクしますね!
