ブログ
さわやか会をしました!
2020-09-18
今日は、はまゆう園のご長寿さんを敬うさわやか会を開きました!
記念品贈呈
や、スライドショー、カラオケ歌合戦
などのたくさんの催し物を楽しみました

皆さん、思い切り楽しんだご様子で満面の笑みを浮かべていました!
一番のご長寿さんは86歳

何歳になってもハツラツとした皆さんの元気に力をもらっています!
皆さんおめでとうございます!

救急法の勉強会を実施しました!
2020-07-02
今日は令和2年度「救急法」の勉強会がありました。延岡市消防本部の皆様に来ていただきました!
人工呼吸や心臓マッサージの仕方、AEDの使い方、そしてそれらの意味についてしっかり学ぶことが出来たと思います。
人工呼吸には正しい順番があり、心臓マッサージには人の年齢に合わせた方法があります。
また、AEDは“止まっている心臓を動かすのではなく、微弱な振動で正常な速さに戻すためのもの”だそうです!
知識や練習という訓練を繰り返すことで、いざというときにその人を救うことが出来るかもしれません。
自分が助けるんだという気持ちで救急法を実践することはとても素晴らしいことだと思います。
自分にも出来ることがあるのだと実感することで救命の幅が広がるのではないかなと思います!
延岡市消防本部の皆様、本日は大変貴重な時間をありがとうございました!

合同レクレーションをしたよ!!
2020-06-26
6月26日(金) 午前中に合同レクレーションのイベントを行ないました。ラジオ体操とダンスから始まり、4種類のレクレーションをみんなで楽しみました。今年度は運動会の代わりに、このレクレーションでたくさん身体を動かしましたよ

みんな、楽しかったねー!

今年度初めての避難訓練!!
2020-06-25
本日は、今年度初めての避難訓練をしました!
いつもおいしい給食を作ってくれる厨房での火事を想定しての避難でしたが、職員の誘導のもと素早い避難が出来たと思います。
各棟ごとに集まり、一人づつ点呼をして確認している様子は、本番さながらのようでした!
皆さん、久しぶりの訓練でしたが落ち着いてできたと思います!
次の訓練はさらに素早い避難が出来るように工夫をしていきたいと思います!

桜は満開ですが・・・
2020-04-02
令和2年度スタートいたしました!
現在、世界的に感染拡大を見せる悪しき新型コロナウィルス
のお陰で、利用者さんの活動は大きな制限を受けています。
そんな中、昨日はお花見遠足のはずでした・・・もちろん敷地から見える桜です
しかし、あいにくの雨・・・厨房職員お手製のお花見弁当も室内で
でも、うれしい話もあります!
この日は、法人全体で12名の職員が仲間入りしました(^^)/
利用者さんにとっても、職員にとっても、喜ばしいニュースです!
しかも、厨房職員お手製のお弁当はやっぱりうまい!
雨だろうが、コロナだろうが、はまゆう園の職員、利用者は元気に頑張ります!
お花見は来年もできます。今は新型コロナウィルスの早期終息を願っています!
この辛い時期を皆で乗り切っていきます!
皆様も、くれぐれもお気を付けください!
