本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

就労研修を行いました。

2019-06-14
令和元年6月7日(金)、13:00~15:30、今回、利用者さん5名の方を対象にビジネスマナー研修ハローワークへ出向き求職活動を行いました。一般就労への目標に少しでも近づけられる内容を題材に具体的に取り組んでみました。
 良り具体的な資料で勉強になりました。
 沢山の事を学べる良い機会となりました。

延岡しろやま支援学校第4回しろやまフェスティバル

2019-06-04
2019年6月1日(土)多機能型恒富事業所では、しろやま支援学校主催のバザーに参加してきました。天候にも恵まれ、多くの来場者がこられ大盛況でした。延岡しろやま支援学校の職員の方をはじめ、たくさんの関係者の方々には大変お世話になりました。また暑い中、行列で長い時間待ちながらソフトクリームを購入された方々、 本当にありがとうございました
始まっていきなりの行列でびっくり!長時間待って購入していただきありがとうございました。
緊張しながらも丁寧にソフトクリームをつくりました。

Super歩一歩 クリーン事業部会 IN 延岡見学

2019-05-30
2019年5月29日(水)多機能型恒富事業所では、クリーン事業部会の主催での延岡市役所、延岡市社会福祉協議会の清掃現場見学を実施しました。総勢37名、延岡市内外のたくさんの方に参加していただきました。関係機関の方々には色々とご迷惑をお掛けしましたが、無事に見学会、昼食交流会おにぎりともに終えることができました。現場提供していただきました市役所の方々、延岡市社会福祉協議会の方々、大変お世話になりました。
多くの見学者に緊張していますが、いつも通りの作業でがんばっています!
見学者の方も真剣に利用者さんの動きをチェックされ熱心に見学していただきました!
初めて方々とも積極的に交流しています!
当事業所自慢のじゃらじゃらクッキーを紹介しながら、皆さんでおいしく頂きました。

援農作業をしました。

2019-05-27
令和元年5月21日(火)、23日(木)、25日(土) 8:00~11:00の3日間 ぬき農園様所有のハウス内にて、支援員2名、利用者さん4名の方を対象にニラの根の後片付けを行いました。季節外れの暑い日太陽が続き、額に汗を流しながらの作業汗となりました。こまめな水分補給を心掛け、熱中症にならない様注意して行いました。
根がはっていて、ぬけないなあ!
土をしっかり落とさなくちゃ!
根をとり忘れがないよう、確認、確認。

防災研修を行いました。

2019-04-01
平成31年3月23日(土) 9:00~11:00
今回は、防災士5名の方を講師としてお招きし、利用者さん27名の方を対象に事業所内研修を行いました。内容は、地震・津波についての映像視聴や避難時に必要な防災グッズ等の取り扱い説明。その後、質疑応答を実施し、防災意識の向上につながる良い機会となりました。                           
NPO法人宮崎県防災士ネットワーク 延岡支部の皆さん
地震、津波についての説明
防災用品を作ろう(ごみ袋で雨カッパ)
社会福祉法人高和会
〒882-0104
宮崎県延岡市北方町
角田字川平丑1369-35
TEL.0982-47-3481
FAX.0982-47-2822
 
TOPへ戻る